動画ができるまで(制作フロー)

動画はどのように作られているのでしょうか。
完成までの道すじがわからなければ、不安に感じられるかたもいるかもしれません。
ここでは一般的な動画制作の工程をご紹介します。

動画ができあがるまでのおおまかな流れ

制作の手順 フローチャート
ヒアリングのイメージ

お問い合わせをいただいたあと、ご希望される動画についてのヒアリングをおこないます。
ヒアリングは基本的にご訪問させていただきますが、お急ぎやスケジュールを合わせるのが難しい場合はお電話にても対応しています。
「動画のアイディアがまとまっていないが、とりあえず話してみて検討材料が欲しい」などのご相談もお受けしています。

ヒアリングの主な内容(リンクページ準備中)

2. ご提案

ご提案のイメージ

ヒアリングでうかがったご要望をもとに動画の構成台本と概算見積をご提案します。構成台本でおおまかな動画の流れをご確認ください。
提案書をご検討いただいたうえで、正式なお申込をいただきます。提案書に対してお気づきの点やご要望がありましたら、そこからブラッシュアップをおこない、お客様のイメージに近づけていきます。
ヒアリングからご提案までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

提案書とは?(リンクページ準備中)
提案書でご検討いただきたいポイント(リンクページ準備中)

\ まずは問い合わせてみる /

3. 撮影・素材準備

撮影のイメージ

台本をもとに必要な場面を撮影していきます。昨今では「撮影をしない動画」もあります。お手持ちの動画や写真、購入した素材(写真やイラストなど)を組み合わせて作る動画です。
また、ナレーションを挿入する場合は、この段階でナレーターを選定します。
動画に必要な部品を準備していくのが、撮影・素材準備パートです。

撮影について(リンクページ準備中)
お手持ちの素材を使う場合の注意点(リンクページ準備中)
素材購入について(リンクページ準備中)

4. 編集

編集のイメージ

準備した素材を組み合わせて、動画を作っていきます。
すべての撮影が終わってから、次の段階の試写に進むまで約2週間お待ちいただきます。
(※約2週間は平均的なケース:動画の長さや構成、繁忙期など各種条件によって異なることがあります)

5. 試写

試写のイメージ

試写用動画をデータ便(ギガファイル便など)でお届けします。試写でお気づきになられた点は、適宜、修正作業をおこないます。
弊社では修正回数に制限を設けていませんので、お気軽にご指摘ください。
(※事前の台本に沿った修正の場合のみ:大幅な変更や追撮影が必要な場合は再見積を提案させていただきます)

6. 完成・納品

完成・納品のイメージ

ご了承いただいた試写動画に仕上げ作業を施し、完成動画をご用意します。
試写動画と同じくデータ便(ギガファイル便など)でお届けしますので、ダウンロードしてご活用ください。
(※データ便以外の納品をご希望の場合は別途ご相談ください)

╭━━━━━━━━━∧━━━━━━━━━╮
【構成案・お見積り】ご提案は無料です!
お気軽にご相談ください!!
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯